休符 ピアノ練習方法 上達の近道 京都 藤森うづら音楽教室
- imujpno00902
- 2021年5月8日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年6月30日
初心者には意外と難しい休符のとり方。
ある小節の1拍目が休符だったとします。
お休みが我慢できずに、すぐに2拍目の音符を弾いてしまう、、
正確なテンポで拍を刻めていないからですね。それから、曲の大きな流れがつかめていないことと、音符を追う気持ちの焦りと。
リズム感がつかめるまで、メトロノームをたくさん使いましょう♪大げさに、「ウン、タン、タタタン」などとリズムを口に出してみるのもいいです😊
バイオリニストの五嶋龍さんは、同じくバイオリニストの姉、五嶋みどりさんの演奏をどう思ういますかか?という質問に
「姉の演奏は、休符の中にも音楽が流れているから好きです」
と答えておられました。
それは、とても心に響いたお話しでした。
休符は、お休みであってお休みじゃないんですね♪そう思って練習すると、ずっと素敵な一曲に仕上がるはずです。
京都市伏見区 藤森
楽しいピアノ
うづら音楽教室
075-645-7111
コメント